名を立てる(読み)ナヲタテル

デジタル大辞泉 「名を立てる」の意味・読み・例文・類語

・てる

名声を世にあらわす。名をあげる。「政治家として―・てる」
評判を立てる。
「年の内にあはぬためしの―・ててわれ七夕にいまるべきかな」〈後拾遺・恋三〉
[類語]名高い有名知名著名高名名うて名代評判名立たる名が売れる顔が売れる音に聞く世に出る世に聞こえる知名度名声名が有る名が通る名をはせる名を残す名を成す顔が立つ面目を施す一花咲かせる錦を飾る名をあげる名を売る名を得る名を遂げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 面目 一花

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む