世に出る(読み)ヨニデル

デジタル大辞泉 「世に出る」の意味・読み・例文・類語

に◦

世の中に出現する。初めておおやけになる。「処女作が―◦出る」
世の中に知られる。出世する。「新星のように―◦出る」
[類語]有名知名著名高名名高い名うて名代評判名立たる名が売れる顔が売れる音に聞く世に聞こえる知名度名声名が有る名が通る名をはせる名を残す名を成す顔が立つ面目を施す一花咲かせる錦を飾る名をあげる名を売る名を得る名を立てる名を遂げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 面目 一花

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む