日本大百科全書(ニッポニカ) 「和木」の意味・わかりやすい解説
和木(町)
わき
山口県東端、玖珂(くが)郡の町。1973年(昭和48)町制施行。広島県境を流れる小瀬(おぜ)川の河口南岸を占め、面積(10.58平方キロメートル)は県下最小。国道2号が通じる。近世は吉川(きっかわ)氏の岩国(いわくに)領に属し脇(わき)村と称した。早くから製紙業地として知られたが、1956年小瀬川三角州平野(大部分は干拓地)に三井石油化学(現、三井化学)コンビナートが成立し、一躍工業地となった。蜂ヶ峯(はちがみね)には住宅団地と総合公園がある。JR山陽本線が通過するが駅はなく、広島県大竹(おおたけ)駅まで2キロメートルであった。2008年(平成20)請願駅として和木駅が新設開業した。人口6034(2020)。
[三浦 肇]
『末岡美胤著『和木町誌稿』(1980・和木町)』