デジタル大辞泉
                            「四海兄弟」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    しかい‐けいてい【四海兄弟】
        
              
                        《「論語」顔淵の「四海の内皆兄弟なり」から》世界中の人が兄弟であるということ。または、すべての人間は人種・民族・国籍を問わず、兄弟のように愛し合うべきであるということ。四海同胞。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しかい‐けいてい【四海兄弟】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「けい」「てい」はそれぞれ「兄」「弟」の漢音。「論語‐顔淵」の「四海之内、皆兄弟也」から ) 世界じゅうの人々はすべて兄弟のように親しくし、愛し合うべきであるということ。四海同胞。四海一家。
- [初出の実例]「古語にも四海兄弟(シカイケイテイ)と言ことが有りますから、外国人でも矢張兄弟同様」(出典:開化の入口(1873‐74)〈横河秋濤〉下)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    四海兄弟
        
              
                        世界じゅうの人々はすべて兄弟のように親しくし、愛し合うべきであるということ。
[使用例] 古語にも四海兄弟と言うことが有りますから、外国人でも矢張兄弟同様[横河秋濤*開化の入口|1873~74]
[使用例] 何もそんなに西洋人を憎む事は無いさ。四海兄弟だもの[巖谷小波*暑中休暇|1892]
[解説] 「けいてい」はそれぞれ「兄弟」の漢音読み。「論語―顔淵」の「四海之内、皆兄弟也」から。
[類語] 四海同胞
                                                          
     
    
        
    出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 