日本歴史地名大系 「四箇遺跡」の解説
四箇遺跡
しかいせき
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
福岡市早良区四箇にある縄文時代早期末~弥生時代の遺跡。福岡市の西部,早良平野の奥にあり,博多湾にそそぐ室見川扇状地の微高地に立地する。1974-77年に数回にわたって,A,B,C,J-10,四箇東地点の調査が行われた。A地点は,西平式の系統を引く三万田式の中でも古い時代に属する土器群が出土する。特殊泥炭層が検出され,木製容器,木刀状漆器や,十字形石器,石皿,注口土器などが出土している。B地点は,早期末~前期の轟B式,曾畑式土器,J-10区ではA地点と同じ後期の土器が出土する。四箇東地点は,A地点の南方約200mにあり三万田式土器が出土し,土偶,石剣,玉類が検出されている。平野部微高地上に立地する遺跡のあり方は,西日本地域における縄文時代遺跡の様相の一端を特徴づけている。B地点,J地点からは,弥生時代中期の遺構が検出されている。
執筆者:木村 幾多郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新