国恥記念日(読み)コクチキネンビ(その他表記)Guo-chi ji-nian-ri

デジタル大辞泉 「国恥記念日」の意味・読み・例文・類語

こくち‐きねんび【国恥記念日】

外国から恥辱を受けたとしてこれを記念する日。特に中国で、1915年の日本対華二十一箇条要求を承認した5月9日

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「国恥記念日」の意味・読み・例文・類語

こくち‐きねんび【国恥記念日】

  1. 〘 名詞 〙 外国から受けた恥辱を忘れないようにと定めた記念日。特に中華民国で日本から受けた恥辱を忘れないで、排日抗日民族意識を高めるためにと定めた記念日。第一次大戦中の一九一五年五月九日、日本が利権拡張を図ってつきつけた対華二十一か条要求を受諾した日のほか、九月一八日(満州事変開始日)と七月七日(日中戦争開始日)をいう。〔現代語解説(1924‐25)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「国恥記念日」の意味・わかりやすい解説

国恥紀念日 (こくちきねんび)
Guó chǐ jì niàn rì

中華民国時代,列強侵略によってこうむった国恥を〈紀念〉し反帝独立闘争を推進するための日。五・四運動によりまず二十一ヵ条にまつわる日本の最後通牒の通告日と北京政府の受諾日(5月7日,5月9日)がまずとりあげられ,のち辛丑(しんちゆう)条約締結日(9月7日)など時と所に応じていろいろであった。もっとも重要なのは9月18日の満州事変と7月7日の日中戦争開始日である。1929年に南京政府が制定した国恥紀念辧法は主要には人民の反帝闘争を国民党の統制下におこうとするものだった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国恥記念日」の意味・わかりやすい解説

国恥記念日
こくちきねんび
Guo-chi ji-nian-ri

中華民国時代,国の恥辱となった事件を記念した日。具体的な日は時期によって変ったが,1936年頃には,1月 28日,5月3日,同9日,同 30日,6月 23日,8月 29日,9月7日,同 18日の8日が重要国恥記念日に指定されていた。 27年に南京国民政府が成立したのち,29年から 30年にかけて,国民党の各党部,機関学校軍隊の公式国恥記念日は,15年に日本の最後通牒の圧力により二十一ヵ条要求を承認させられた5月9日と定められた。現在の中国にはない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android