江戸前期の俳人。斯波(しば)氏。別号に智鏡(ちきょう)。伊勢(いせ)山田(三重県)の神官の娘。同地の俳人医師斯波一有に嫁した。夫の影響で俳諧(はいかい)を覚え、1688年(元禄1)芭蕉(ばしょう)に入門、1692年夫とともに大坂へ移住。1694年には芭蕉を招き、「白菊の目に立てて見る塵(ちり)もなし」という翁の発句(ほっく)による九吟歌仙を興行した。大坂では西鶴(さいかく)などとも交わり、医業のかたわら俳諧および雑俳の点者(てんじゃ)をしていたが、1703年(元禄16)夫に死別、のち江戸に出て眼科医を開業しながら、其角(きかく)ら江戸座の連中と交流していた。しかし、晩年は和歌に専心していたらしい。著書に『菊の塵』(1706?)、『鶴(つる)の杖(つえ)』(1723)など。
竹のこに小坂の土の崩れけり
[堀 信夫]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新