地者(読み)ジモノ

デジタル大辞泉 「地者」の意味・読み・例文・類語

じ‐もの〔ヂ‐〕【地者】

遊女などに対して、堅気の女。素人の女。地女じおんな
女郎のは色事、―のは恋路と云ふ物だ」〈滑・浮世床・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地者」の意味・読み・例文・類語

じ‐しゃヂ‥【地者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 山伏と同じような行者一種一説に、巫女(みこ)の一種とも。
    1. 地者<b>①</b>〈七十一番職人歌合〉
    2. [初出の実例]「地しゃ。あらおんかなかな。二所みしまも御らんぜよ」(出典:七十一番職人歌合(1500頃か)六二番)
  3. 地口(じぐち)が上手な人。
    1. [初出の実例]「そんな前書をする様な地者(ぢしゃ)か」(出典滑稽本箱根草(1844‐46)初)

じ‐ものヂ‥【地者】

  1. 〘 名詞 〙 娼妓(しょうぎ)などに対して、しろうとの女。堅気の女。地女男性についても、堅気の者をいうことがある。
    1. [初出の実例]「仲人を地ものとおもやたいこ持」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android