出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
地質営力 (ちしつえいりょく)
geological agent
地質作用geological processの原因となるさまざまな営力をいう。例えば,堆積物の運搬という地質作用にとっては,重力,風,水などの営力が必要で,特に水の役割は液相としてはもちろん,雪や氷のような固相としても重要である。ここでいう地質作用とは,地殻構成物質である岩石の生成,変化,消滅の全過程にかかわりのある物理的・化学的作用のすべてであって,それらの中には堆積作用,火成作用,変成作用はもちろん,地殻変動,応力,ひずみなども含まれる。ふつうこれらの原因である地質営力は,地殻に対して外側から作用する外的営力と,内側から作用する内的営力とに区分される。
執筆者:植村 武
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 