デジタル大辞泉
「基本的欲求」の意味・読み・例文・類語
きほんてき‐よっきゅう〔‐ヨクキウ〕【基本的欲求】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きほんてき‐よっきゅう‥ヨクキウ【基本的欲求】
- 〘 名詞 〙 生物の生存に欠くことのできない欲求。食欲、睡眠、呼吸、性欲、排泄など。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
基本的欲求
きほんてきよっきゅう
basic needs
O.クラインバーグの欲求分類。彼は動物との連続性・共通性,生化学的基盤,すべての文化にわたる普遍性の3つの基準を満たす欲求を基本的欲求と呼び,それを次のように分類した。 (1) すべての人間と動物に確実にみられる生理的欲求。飢え,渇き,睡眠,呼吸など。 (2) 個体差のやや大きい生理的欲求。性欲,母性愛など。 (3) 間接的に生理的基盤をもち,集団,個人による差の非常に大きいもの。攻撃性,自己主張など。 (4) 生理的な基盤はほとんどないが,通文化的に普遍的なもの。愛情,承認,所属への欲求など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 