デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀内宗心」の解説
堀内宗心(2) ほりのうち-そうしん
寛保(かんぽう)3年生まれ。摂津高槻(たかつき)藩(大阪府)藩士の子。表千家の茶家,堀内家2代の宗心の養子となり,早世した3代の跡をつぎ同家4代となる。高槻藩主永井家の茶頭をつとめた。文化13年2月11日死去。74歳。本姓は小林。号は方合斎。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...