場席(読み)バセキ

デジタル大辞泉 「場席」の意味・読み・例文・類語

ば‐せき【場席】

人の座る場所座席
「―の平土間にあたる所は」〈谷崎蓼喰ふ虫
物を置く場所。事をする場所。
衣装方男衆の忙しく立ち働く―をあけるために」〈里見弴多情仏心
[類語]座席空席客席定席じょうせき座所居所シート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「場席」の意味・読み・例文・類語

ば‐せき【場席】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 場所。
    1. [初出の実例]「水を打場せきももたぬ借屋かな」(出典:俳諧・文政句帖うつし‐一〇年(1827)六月)
  3. いるべき席。座席。また、観客席
    1. [初出の実例]「衣装方、男衆の忙しく立ち働く場席をあけるために」(出典:多情仏心(1922‐23)〈里見弴〉楽屋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む