塩化バナジウム(読み)エンカバナジウム

化学辞典 第2版 「塩化バナジウム」の解説

塩化バナジウム
エンカバナジウム
vanadium chloride

】塩化バナジウム(Ⅱ):VCl2(121.85).二塩化バナジウムともいう.VCl3を熱分解すると得られる.淡緑色六方晶系結晶.密度3.23 g cm-3.900 ℃ 以上で昇華する.潮解性があり,冷水に可溶.熱水で分解する.水に溶けて紫色の水和した V2+イオンを生じるが,すぐに空気酸化される.還元剤に用いられる.[CAS 10580-52-6]【】塩化バナジウム(Ⅲ):VCl3(157.30).三塩化バナジウムともいう.VCl4を熱分解(150 ℃)して得られる.紫色の固体.

2VCl4 → 2VCl3 + Cl2

密度3.0 g cm-3.赤熱するとVCl2とVCl4に分解する.水にきわめて易溶,エタノールに可溶,エーテルに不溶.ポリエチレン製造触媒,バナジウム金属や有機バナジウム化合物の製造に用いられる.[CAS 7718-98-1]【】塩化バナジウム(Ⅳ):VCl4(192.75).四塩化バナジウムともいう.金属バナジウムを熱して塩素を通じると得られる.赤褐色の油状液体.密度1.82 g cm-3.融点-109 ℃,沸点148.5 ℃.空気中で発煙し,常温でも Cl2 とVCl3に解離する.水ではげしく加水分解し,青色酸化バナジウム(Ⅳ)イオンの溶液となる.濃塩酸,エタノール,エーテルに可溶.重合触媒成分(TaCl5との共触媒)に用いられる.[CAS 7632-51-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android