デジタル大辞泉
「売れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
う・れる【売】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]う・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① ( 「うる(売)」の可能動詞 ) 売ることができる。
- [初出の実例]「女さかしくてもみぢもうれぬなり」(出典:雑俳・柳多留‐一二(1777))
- ② 代金とひきかえに品物を買い手が持っていく。また、商品がどんどん買われる。品物が引き取られる。
- [初出の実例]「うり初をせぬ内に人に飲ませたと云ふても、うるるならばうれうず」(出典:虎明本狂言・河原太郎(室町末‐近世初))
- ③ ( 商売がはんじょうするの意から ) 芸妓、俳優、小説家などがもてはやされる。
- [初出の実例]「お前も是まで売れた人間ではあるし、〈略〉是から気楽にやったら宜(よか)らう」(出典:落語・今戸の狐(1892)〈三代目三遊亭円遊〉)
- ④ 広く人に知られる。
- [初出の実例]「毎日地内の念仏講で、双盤ぢゃア余程売れた顔サ」(出典:歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)大切)
- ⑤ 嫁にもらわれていく。また、卒業生の就職口がきまる。
- [初出の実例]「甲原は愈々内務へ売れたさうだナ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉新学士)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 