売歩く(読み)ウリアルク

デジタル大辞泉 「売歩く」の意味・読み・例文・類語

うり‐ある・く【売(り)歩く】

[動カ五(四)]商品売りにあちこち歩き回る。「野菜を―・く」
[類語]売る販売発売押し売り売却身売り専売直売通信販売セールスセールリリースひさぐ売り払う売り捌く売り付ける売り込む売り急ぐ売り切れる売り渡す売り飛ばす・売り繋ぐ・売り出す売れる払い下げる卸す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「売歩く」の意味・読み・例文・類語

うり‐ある・く【売歩】

  1. 〘 他動詞 カ行五(四) 〙 商品を売るためにあちこち歩き回る。行商する。うりありく。
    1. [初出の実例]「女房も同じやうにうりあるくぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む