デジタル大辞泉
「売為替」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うり‐かわせ‥かはせ【売為替】
- 〘 名詞 〙 為替銀行が、輸入商などへ自国通貨と引き換えに外国為替を売ること。⇔買為替。〔最新現代語辞典(1933)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
売為替【うりがわせ】
(1)外国為替取引において銀行の立場からみて為替の売却となるもの。買為替に対する。外国への送金為替の取組みや輸入手形の決済,旅行小切手,外国通貨の売却などがその典型。(2)A地の買い主がB地の売り主に品物などの代金を送金する方法として,買い主がA地の銀行(仕向銀行)に現金を払い込んでB地の支店,または取引銀行(被仕向銀行)を支払人にたてた為替手形を振り出させる。この為替手形が売り主に送付されれば,売り主はB地で支払いを受けることができる。銀行側でこれを売為替(順為替)という。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
売為替
うりかわせ
selling exchange
為替取引の主体を外国為替銀行に置き,為替銀行が顧客に外貨を売却する外国為替の総称。顧客から外貨を買う買為替に対する用語。外国為替を一つの商品とみなし,為替銀行が主体となって外国為替を顧客に売却し円貨を受け取ることで,送金為替の取り組みや輸入為替の決済がこの典型である。また同時に送金為替は仕向為替かつ並為替であり,輸入為替は被仕向為替かつ逆為替である。売為替,買為替における売買の見方の基準は,銀行が中心である点に特徴がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 