デジタル大辞泉
「夕陽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せき‐よう‥ヤウ【夕陽】
- 〘 名詞 〙
- ① ゆうひ。いりひ。夕日。斜陽。
- [初出の実例]「高声寂寂寒二炎節一、古色蒼蒼暗二夕陽一」(出典:文華秀麗集(818)下・得澗底松〈嵯峨天皇〉)
- 「夕陽(セキヤウ)西にかたふけば、御名残をしうはおぼしけれども」(出典:高野本平家(13C前)灌頂)
- [その他の文献]〔李商隠‐楽遊原詩〕
- ② ゆうぐれ。夕方。
- [初出の実例]「勝地優遊及二夕陽一、山河景気先レ秋涼」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)六・夏日遊陶化坊別業〈中原広俊〉)
- 「終日(ひねもす)戦てすでに夕陽(セキヤウ)に及びける時」(出典:太平記(14C後)八)
- ③ 老年・老境のたとえ。〔白居易‐秦中吟・不致仕〕
- ④ 山の西側。また、西。〔色葉字類抄(1177‐81)〕 〔詩経‐大雅・公劉〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夕陽」の読み・字形・画数・意味
【夕陽】せきよう(やう)
夕日。宋・欧陽脩〔酔翁亭記〕已にして夕陽山に在り、人影散亂するは、大守歸りて、
客從ふなり。字通「夕」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 