夜への長い旅路(読み)よるへのながいたびじ(その他表記)Long Day's Journey Into Night

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夜への長い旅路」の意味・わかりやすい解説

夜への長い旅路
よるへのながいたびじ
Long Day's Journey Into Night

アメリカの劇作家オニールの四幕戯曲。1941年作。1956年初演。「オニールの遺書」ともいわれる自伝色濃厚な作品。ニュー・イングランドの小さな港町別荘を舞台に、吝嗇(りんしょく)で芸術家としては失敗した俳優の父、麻薬中毒の母、アル中の兄、結核を発病した詩人気質の弟(青年時代の作者)の四人家族が、愛情と憎悪狭間(はざま)で、互いに傷つけ責め合いつつ理解し許し合うという凄絶(せいぜつ)なありさまが、ある夏の朝から深夜までという古典的時間構成のなかでリアルに描かれる。作者は家庭の恥部を暴露したこの作品を「血と涙がつづった古い悲しみの劇」とよび、死後25年間の上演を禁じたが、夫人の判断で公表された。作者畢生(ひっせい)の名作である。

[一ノ瀬和夫]

『清野暢一郎訳『夜への長い旅路』(1956・白水社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夜への長い旅路」の意味・わかりやすい解説

夜への長い旅路
よるへのながいたびじ
Long Day's Journey into Night

アメリカの劇作家 E.オニールの戯曲。金のために才能を浪費した役者ジェームズ・ティロン,その妻で麻薬患者のメアリー,2人の放蕩息子ジェーミーとエドマンドを配して一家愛憎が入り乱れる暗く深刻な心理的葛藤を描いた自伝的戯曲。 1941年には脱稿していたが,作者は遺言で死後 25年間公開を拒否。 56年エール大学から刊行され,ニューヨークのヘレン・ヘイズ劇場で上演,57年4度目のピュリッツァー賞を得た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「夜への長い旅路」の解説

夜への長い旅路

1956年初演のユージン・オニールによる戯曲。原題《Long Day's Journey into Night》。オニールの自伝に基づく作品。1957年に第11回トニー賞(演劇作品賞)、ピュリッツァー賞戯曲部門を受賞。1962年に映画化された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の夜への長い旅路の言及

【オニール】より

…これはオニールが同時代のヨーロッパの前衛作家と違って,伝統をもたぬアメリカ演劇界において,正統を確立させることとそれに挑戦することとを一人でやらなければならなかったからである。今日オニールの名声を支えているのは,《氷屋来る》(1939作,1946初演)や《夜への長い旅路》(1941作,1956初演)のような,手法的にはなんら新しくないリアリズム劇である。ことに,自らの家族をモデルにした自伝劇である後者は傑作で,作者の死後に公表され,4度目のピュリッツァー賞を与えられた。…

※「夜への長い旅路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android