夜発(読み)ヤホツ

精選版 日本国語大辞典 「夜発」の意味・読み・例文・類語

や‐ほつ【夜発】

  1. 〘 名詞 〙 夜、辻などに立って通行人の袖をひき、売春する女性。つじぎみ。よたか街娼。やほち。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「夜発(ヤホツ)の輩(ともがら)一日くらし、月雪のふる事も盆も正月もしらず」(出典浮世草子好色一代男(1682)三)

や‐ほち【夜発】

  1. 〘 名詞 〙やほつ(夜発)〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「夜発」の読み・字形・画数・意味

【夜発】やはつ

夜だち。

字通「夜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の夜発の言及

【夜鷹】より

…当時の街娼は夕暮れ以後に出没したので,夜行性の鳥の名を借りた隠語が通称になったと考えられるが詳細は不明。古語の夜発(やほつ)を街娼にあてることは西鶴などにもみえているが,夜鷹も元禄(1688‐1704)以前に用例があり,両者に用語上の関連は特定しがたい。江戸の本所割下水の吉田町は夜鷹の根拠地として有名で,ここから神田辺にまで出向いて稼いだ。…

※「夜発」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android