大吉寺跡(読み)だいきちじあと

日本歴史地名大系 「大吉寺跡」の解説

大吉寺跡
だいきちじあと

[現在地名]浅井町野瀬

野瀬のせ集落の北東約二キロに位置する天吉寺てんきちじ山の西斜面、標高七五〇メートルの平坦部にあった天台宗寺院。寂寥山と号したという。近世に入って廃寺となった。県指定史跡。遺構本堂を中心とする本坊にあたるもので、上段下段に分れている。上段には礎石の配置から五間×五間の本堂、経堂・鐘楼などの存在が認められ、下段には経堂のほかに閼伽池が配置されていた。本坊のほかにも南西・南・北に子坊があったとされるが、遺構は確認されていない。

近江若狭・越前寺院神社大事典〉

〔惣吉寺と天吉寺〕

「大吉寺縁起」によれば、大吉寺の本尊観音菩薩はかつて粟津あわづ(現滋賀県大津市)の天吉寺という寺院の本尊であったという。この本尊は愛知えち川より琵琶湖に流れ出た観音像に似た「浮木」で、桓武天皇が夢告によって湖中から取上げて粟津に天吉寺を創建、これを祀ったものとされる。大同二年(八〇七)洪水で同寺が破壊されたとき本尊だけは高島たかしま郡に漂着、のちに浅井あざい郡の草野くさのにいた安円(天台座主四世安恵の弟子)にもたらされ、寂寥山(天吉寺山)に祀られたのが当寺の始まりといい、当初は「貴賤男女、成就願望之故」をもって「惣吉寺」とよばれていたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android