大徳(読み)ダイトコ

デジタル大辞泉 「大徳」の意味・読み・例文・類語

だい‐とこ【大徳】

だいとく(大徳)2」に同じ。
「いと尊き―なりけり」〈若紫

だい‐とく【大徳】

《「たいとく」とも》
偉大な徳。りっぱな徳。
仏のこと。また、高徳の僧。転じて、一般に、僧。
金持ち。有徳うとく大徳人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大徳」の意味・読み・例文・類語

だい‐とく【大徳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「たいとく」とも )
  2. 偉大な徳。大きな徳。立派な徳。
    1. [初出の実例]「天地之大徳曰生、故死人不生鼠」(出典:万葉集(8C後)五・沈痾自哀文)
    2. 「抑も正直忠厚は人の性行に於て最も尊ぶべきの大徳なり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
    3. [その他の文献]〔詩経‐小雅・谷風〕
  3. 仏語。仏に対する呼称。また、長宿の僧をいい、徳の高い僧をもさしていう。高徳の僧。転じて一般に、僧。だいとこ。
    1. [初出の実例]「天皇敬諮四十九座諸大徳等」(出典:続日本紀‐天平一五年(743)正月癸丑)
    2. 「某大徳(ダイトク)の仏教道徳談と」(出典:破垣(1901)〈内田魯庵〉四)
    3. [その他の文献]〔大智度論‐二〕
  4. 大きな恩恵。めぐみ。大きな利益。
    1. [初出の実例]「イッタンノ タノシミ ニ ヒカレテ taitocuuo(タイトクヲ) ウシナイ タマウナ」(出典:サントスの御作業の内抜書(1591)一)
  5. 聖徳太子が、推古天皇一一年(六〇三)に制定した冠位十二階の一つ。第一番目の位。
    1. [初出の実例]「始めて冠の位を行ふ。大徳(音読)・小徳」(出典:日本書紀(720)推古一一年一二月(岩崎本訓))
  6. 金持。裕福な人。有徳(うとく)

だい‐とこ【大徳】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「だいとく(大徳)」の変化した語 ) =だいとく(大徳)
    1. [初出の実例]「忌むことうけ給ひし日、あるだいとこの袈裟をひきかけたりしまま」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
    2. 「極楽寺の僧、なにがしの大とこやこれにあると尋給ふに」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大徳」の読み・字形・画数・意味

【大徳】だいとく

すぐれた徳。〔礼記、学記〕大は官せず、大ならず、大信せず。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大徳」の意味・わかりやすい解説

大徳
だいとく
bhadanta

元来,インドで高徳の人のことをいい,釈尊に対する呼びかけにも用いられた。律には,年長の比丘の称とある。日本では,徳の高い清僧を大徳と呼んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android