大東亜共同宣言(読み)だいとうあきょうどうせんげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大東亜共同宣言」の意味・わかりやすい解説

大東亜共同宣言
だいとうあきょうどうせんげん

1943年 11月6日,大東亜会議において,日本 (東条英機) ,中華民国 (汪兆銘) ,タイ (ワン・ワイタヤコン) ,満州国 (張景恵) ,フィリピン共和国 (ホセ・ペー・ラウレル) ,ビルマ (バ・モー) ,さらに自由インド仮政府からチャンドラ・ボースも陪席し,各国代表によって全会一致で採択された共同宣言。大東亜会議は日本占領下の各国代表を同 11月5,6の両日東京の議事堂に集めて開かれたものであるが,宣言の内容は,すでに同 10月 23日,大本営政府連絡会議で決定されていたもので,大東亜戦争の完遂とアメリカ,イギリスの桎梏からの解放を宣言し,大東亜建設のための5綱領,すなわち (1) 大東亜の安定を確保し,道義に基づく共存共栄秩序を建設,(2) 大東亜の親和の確立,(3) 大東亜の文化高揚,(4) 経済発展をはかり,大東亜の繁栄増進,(5) 世界の進運への貢献を掲げていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「大東亜共同宣言」の解説

大東亜共同宣言
だいとうあきょうどうせんげん

1943年(昭和18)11月6日大東亜会議終了時に発表された日本・中華民国・タイ・満州国・フィリピン・ビルマの共同宣言。互恵的経済発展・人種差別撤廃などがうたわれていた。アジア諸国から戦争協力を引きだすために,アジア解放の理想を唱えたもの。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大東亜共同宣言の言及

【大東亜会議】より

…この年2月,日本軍はガダルカナル島より撤退,5月にはアッツ島守備隊が全滅するなど,戦局がいよいよ悪化するなかで,大本営政府連絡会議は,戦争完遂の決意と大東亜共栄圏の確立を内外に声明する会議の開催方針を定め,首相東条英機の東南アジア訪問後の10月はじめ,あらためて日本を中核とする政略態勢,日本に対する戦争協力を強化する必要を認め,同会議の具体的要綱を決定した。こうして11月5,6日の両日,東京で開催されたこの会議には,東条をはじめ中国行政院長汪兆銘,〈満州国〉国務総理張景恵,フィリピン大統領ラウレル,ビルマ大統領バモー,タイ首相代行ワンワイタヤコーン,自由インド仮政府主席S・C・ボースが出席,全会一致をもって大東亜共同宣言を採択した。6日に発表された右宣言は,〈大東亜各国ハ相提携シテ大東亜戦争ヲ完遂シ大東亜ヲ米英ノ桎梏ヨリ解放シテ其ノ自存自衛ヲ全ウシ〉,(1)道義に基づく共存共栄の秩序の建設,(2)自主独立の尊重と互助敦睦,(3)伝統の尊重と民族の創造性の伸暢,(4)互恵的経済発展,(5)人種差別の撤廃,文化の交流と資源の開放を綱領とする大東亜の建設を期すとうたっており,外相重光葵は1941年連合国が発表した大西洋憲章と同一の精神に出たものとしている。…

※「大東亜共同宣言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android