青森県北東部,下北半島頸部の湾曲部内側にある湾。葦崎の砂嘴(さし)が西から突出して湾の一部を区切っている。この砂嘴は標高1~3m,付け根の幅の広い部分(約1km)と先端の急に幅の狭くなる部分(約100m)からなる。湾奥に大湊港が開け,江戸時代には木材の積出港として栄えた。1905年海軍要港部がおかれ軍港として発達した。第2次世界大戦中は軍需工場も設立されにぎわったが,戦後は海上自衛隊の基地となった。67年日本最初の原子力船〈むつ〉の母港となったが,放射線漏れの事故などにより81年母港を返上し,半島北部の関根浜へ移すことが問題となった。湾の一部ではノリの養殖が行われ,冬季には白鳥も渡来する。
執筆者:横山 弘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新