天皇記(読み)テンノウキ

デジタル大辞泉 「天皇記」の意味・読み・例文・類語

てんのうき〔テンワウキ〕【天皇記】

日本最古の史書の一。推古天皇28年(620)聖徳太子蘇我馬子とともに編纂へんさん天皇世系・事跡を記したというが未詳。蘇我氏滅亡の際に焼失

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「天皇記」の意味・読み・例文・類語

てんのうきテンワウ‥【天皇記】

  1. わが国最古の史書の一つ。推古二八年(六二〇)に、聖徳太子が、蘇我馬子とともに撰したもの。天皇の世系・事跡を記したもので、大化元年(六四五)蘇我氏滅亡の際、焼失したといわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「天皇記」の意味・わかりやすい解説

天皇記【てんのうき】

620年聖徳太子蘇我馬子とともに選修した史書。内容天明であるが,《帝紀》と同じ性質のもので天皇系譜皇位継承次第中心としたものであったと考えられる。同時に《国記》など有力豪族の系譜書なども作られたが,蘇我蝦夷(えみし)が自邸を焼いて自殺したときに,《国記》以外は焼失したという。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天皇記」の意味・わかりやすい解説

天皇記
てんのうき

日本最古の史書とみられるものの一つ。『日本書紀』によれば,推古 28 (620) 年聖徳太子蘇我馬子とともに編纂したものといわれ,大化改新 (645) に際して蘇我蝦夷邸焼亡とともに焼失したという。内容は不明であるが,歴代天皇の系譜を中心とした『帝紀』などと同種の書とみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「天皇記」の解説

天皇記
てんのうき

推古朝に編纂されたといわれる書。「日本書紀」推古28年(620)条に,聖徳太子と蘇我馬子(うまこ)とが「天皇記及国記臣連伴造国造百八十部并公民等本記」を録したとある。乙巳の変(645年)で蘇我蝦夷(えみし)が討たれるときにこれを焼いたという。内容は不明だが,「帝紀」と同性格のものとする見方もある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android