出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
推古朝に編纂されたといわれる書。「日本書紀」推古28年(620)条は,聖徳太子と蘇我馬子(うまこ)が「天皇記及国記臣連伴造国造百八十部并公民等本記」を録したとする。皇極紀4年(645)6月条によれば,乙巳(いっし)の変(大化の改新)の際,蘇我蝦夷(えみし)がこれらを焼いたが,船史恵尺(ふねのふひとえさか)が焼かれる「国記」をとりだし,中大兄(なかのおおえ)皇子に献上したという。内容については不明。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…河内国丹比郡の人。645年(大化1)6月,中大兄皇子・中臣鎌足らが蘇我入鹿を討ち,さらにその父蝦夷(えみし)に迫ったとき,蝦夷は火を放ち〈天皇記〉や〈国記〉,珍宝を焼いたが,恵尺はすばやく〈国記〉をとり出し中大兄に献上した。船氏は王辰爾を祖とする渡来系氏族で,辰爾は欽明朝に船の賦(みつぎ)を数え録する船長(ふねのつかさ)になったため,船史姓を賜ったという。…
※「国記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新