奇妙な幕間狂言(読み)キミョウナマクアイキョウゲン(その他表記)Strange Interlude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奇妙な幕間狂言」の意味・わかりやすい解説

奇妙な幕間狂言
きみょうなまくあいきょうげん
Strange Interlude

アメリカの戯曲。9幕。 E.オニール作。 1928年1月 30日,ニューヨークで初演。ピュリッツァー賞を受賞。恋人,夫,愛人息子という,男性の4つの様相なかに,満たされぬ愛の完成を求めるニーナ主人公とした,一女性の心理的ポートレートともいうべき戯曲。傍白を用いて,J.ジョイスらの小説技巧である「意識の流れ」を舞台に表現しようとした実験的作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む