嫁入り道具(読み)ヨメイリドウグ

デジタル大辞泉 「嫁入り道具」の意味・読み・例文・類語

よめいり‐どうぐ〔‐ダウグ〕【嫁入り道具】

嫁入りするときに持っていくタンス・鏡台などの道具類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「嫁入り道具」の意味・わかりやすい解説

嫁入り道具
よめいりどうぐ

結婚に際して,嫁および嫁側の家族が婿方に持参する荷物。嫁荷ともいう。婿方から嫁方に贈与される結納に対するものであり,嫁の持参金に類似する性格をもつ。嫁入り婚の場合は他に比べて荷物の品物も豊富であり,事前にこれを披露する儀礼婚姻儀礼に組込まれている地方もある。これに対して婿入り婚では普段着で行われることが多い。嫁入り道具は,嫁入り行列とともに婿方に運ばれる場合のほか,事前に荷送りが行われる場合もある。また北陸の日本海側の村落では,結婚後も定期的ないし長期的な里帰りが行われるため,それが終了する 33歳の嫁の厄年に婿方に届けられる。その間,嫁は季節ごとに着物や必要な道具を実家に取りに帰る。嫁入り道具には,嫁が完全に婿方の家族の一員となることを象徴する意味がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android