宇検(読み)うけん

改訂新版 世界大百科事典 「宇検」の意味・わかりやすい解説

宇検[村] (うけん)

鹿児島県大島郡,奄美大島南西部に位置する村。人口1932(2010)。西から東へ焼内(やきうち)湾が大きく湾入し,北,南,東の三方は急峻な山地でさえぎられ,焼内湾岸のわずかな平地集落が点在する。湾内は比較的深く,湾口に横たわる枝手久(えだてく)島が自然の防波堤となり,台風時などの避難場所となっている。大島紬,木材チップ産業が基幹産業で,農業ではサトウキビを主とし,ポンカンなどのかんきつ類,観葉植物の栽培に力を入れている。しかし若年労働力の流出があいつぎ過去20年間で人口は半減した。北部湯湾岳(名)は奄美大島の最高峰(694m)で,一帯亜熱帯原生林に覆われ,アマミノクロウサギ(特天)の生息地として知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宇検」の意味・わかりやすい解説

宇検(村)
うけん

鹿児島県大島郡、奄美大島(あまみおおしま)南西部にある村。山地が多く、湯湾岳(ゆわんだけ)(694メートル)は奄美諸島の最高峰。中央に焼内湾(やきうちわん)が深く湾入している。集落は湾岸沿いに点在し、役場所在地は湯湾。亜熱帯林に覆われ、林業資源が豊富でチップ工場が操業している。農業は不振で自給的色彩が強いが、最近、暖かい気候を生かした花卉(かき)苗などの生産が伸びている。国の天然記念物のルリカケスや特別天然記念物のアマミノクロウサギが生息する。面積103.07平方キロメートル、人口1621(2020)。

[平岡昭利]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android