宇津木遺跡(読み)うつきいせき

日本歴史地名大系 「宇津木遺跡」の解説

宇津木遺跡
うつきいせき

[現在地名]八王子市宇津木町・大谷町・尾崎町

八王子盆地の北縁を形成する加住かすみ丘陵から延びた台地上にあり、周辺は小さな支谷の浸食による谷戸地形を呈する。旧称宇津木向原うつきむこうはら遺跡。縄文時代早期・前期中期弥生時代末期の集落跡で、単独で一基の終末期古墳が存在した。昭和三六年(一九六一)の調査に続き、同三九年中央高速自動車道の建設に伴う事前調査が二次にわたって行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「宇津木遺跡」の意味・わかりやすい解説

宇津木遺跡 (うつきいせき)

東京都八王子市宇津木向原にあり,多摩川右岸の舌状台地北東端の平坦地に位置する縄文,弥生時代の遺跡。1964年の中央高速自動車道八王子インターチェンジの建設工事に先立つ発掘調査で,弥生時代終末期の特殊な4基の墓が発見された。しばらくして方形周溝墓と名づけられたが,以後この種の墓の発見が各地で相次いだ。発掘では縄文時代中期の集落と,弥生時代中期末の竪穴1,同後期のもの53基が見つかり,その東方20m余のところに,南北方向に4基の方形周溝墓が並んでいた。そのうち2基は溝で囲まれたほぼ中央に墓壙一つがあけられていたが,いずれにも盛土は認められなかった。うち1基からは8個,他の2基から各1個の緑色ガラス小玉が出土。周溝中から出土した計19個の土器の一つに,底部穿孔のものがある。ほぼ同期竪穴住居からは,素文の青銅鏡も出土している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android