宇都野研(読み)うつのけん

精選版 日本国語大辞典 「宇都野研」の意味・読み・例文・類語

うつの‐けん【宇都野研】

  1. 歌人。愛知県出身。東京帝国大学卒。はじめ佐佐木信綱に、のち窪田空穂師事歌誌勁草(けいそう)」を創刊主宰歌集「木群」「春寒抄」。明治一〇~昭和一三年(一八七七‐一九三八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「宇都野研」の解説

宇都野 研
ウツノ ケン

大正・昭和期の歌人,小児科医



生年
明治10(1877)年11月14日

没年
昭和13(1938)年4月3日

出生地
愛知県額田郡本宿村

学歴〔年〕
東京帝国大学医科〔明治40年〕卒

経歴
明治45年、本郷に小児科病院を開設する。大正6年竹柏会に参加、佐佐木信綱に師事して8年「十姉妹のまへに立ちて」を刊行。その後、若山牧水、窪田空穂に師事して、9年「朝の光」を創刊。昭和4年には「勁草」を創刊した。他の歌集に「木群」「春寒抄」などがあり、歌論集として「実作者の言葉」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宇都野研」の意味・わかりやすい解説

宇都野研
うつのけん
(1877―1938)

歌人。愛知県生まれ。本名は研(きわむ)。東京帝国大学医学部卒業。小児科医。初め佐佐木信綱(のぶつな)、のちに窪田空穂(くぼたうつぼ)に師事。短歌誌『朝の光』(1934創刊)を主宰。知性冷徹と、生への情熱の反映する、鋭く現実ときり結ぶ作をなした。歌集に『木群(こむら)』(1927)など。歌論集に『実作者の言葉』(1933)など。『宇都野研全集』上下(1939)がある。

 事切れし子にし哭(な)きつるその手して賜(た)びたる銭をふところにしぬ
武川忠一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇都野研」の解説

宇都野研 うつの-けん

1877-1938 大正-昭和時代前期の歌人。
明治10年11月14日生まれ。東京の小児科医。大正6年佐佐木信綱の竹柏(ちくはく)会にはいる。のち窪田空穂(くぼた-うつぼ)に師事し,短歌誌「朝の光」や「勁草」を主宰した。昭和13年4月3日死去。62歳。愛知県出身。東京帝大卒。本名は研(きわむ)。歌集に「木群(こむら)」,歌論に「実作者の言葉」など。
格言など】物を言ふけだものどもとあらがへばたましひ吾れの身を遠ざかる(「木群」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宇都野研」の解説

宇都野 研 (うつの けん)

生年月日:1877年11月14日
大正時代;昭和時代の歌人;医師。小児科
1938年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android