日本歴史地名大系 「安和村」の解説
安和村
あわむら
北の
江戸時代にも久礼村の枝郷であったが(元禄郷帳)、庄屋は置かれた。貞享元年(一六八四)就任の古屋弥兵衛を初代とし、文化元年(一八〇四)から嘉永六年(一八五三)まで中山氏が世襲したほかは転任型の庄屋であった(須崎市史)。
安和村
あーむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
北の
江戸時代にも久礼村の枝郷であったが(元禄郷帳)、庄屋は置かれた。貞享元年(一六八四)就任の古屋弥兵衛を初代とし、文化元年(一八〇四)から嘉永六年(一八五三)まで中山氏が世襲したほかは転任型の庄屋であった(須崎市史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...