宝田村(読み)たからだむら

日本歴史地名大系 「宝田村」の解説

宝田村
たからだむら

[現在地名]成田市宝田

長沼ながぬま村の南方に位置し、東は根木名ねこな川を挟み新妻につつま村。文禄三年(一五九四)検地帳(海保家文書)に香取郡埴生はぶ庄宝田村とあり、高四〇三石余。元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級分では高八七二石余、佐倉藩領。以後幕末まで同藩領。寛延二年(一七四九)の佐倉藩領村高覚によれば、小物成として夫役永一貫八三七文余・茶園栗代永一二五文・山銭永一貫一九五文があった。佐倉牧のうち取香とつこう牧付村の一。安永四年(一七七五)根木名川沿いの堤の普請をめぐり上流の村々と争論を起こしている(押畑区有文書)。同堤は成田村から滑川なめがわ(現下総町)に通じる道になっており、丈夫にすることは往来旅人にも便利であり、下流に位置する当村にとっても氾濫を防ぐために重要なことなので、以前より高く修復した。


宝田村
ほうでんむら

[現在地名]村山市大久保おおくぼ

最上川左岸に入沢いりさわ川が合流する地点近くにあり、北は大久保村。享保二〇年(一七三五)以降の新田村で、新庄藩領。もと大原おおはら村といい、新田本村鑑には大原村両所りようしよ権現の所在地として宝田の地名がある。吉村本村鑑の宝田村の項に「大原村享保廿辰ママ年、高谷長四郎新田開発新村相立、湯野沢大久保村岩木村より畑方野方相渡申候」とある。また新田本村鑑の大原村の項にも同様の記述がある。


宝田村
たからだむら

[現在地名]植木町平井ひらい

吉松よしまつ村の東、合志こうし川を挟んで北西は平井村で、現植木町最東部の村。東は合志郡猪目いのめ村・南田島みなみたしま(現菊池郡泗水町)に接する。元禄国絵図にもみえず、もとは吉松村に含まれた。享保年間(一七一六―三六)の宣紀時代手鑑に村名をみる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android