客家語(読み)ハッカご

改訂新版 世界大百科事典 「客家語」の意味・わかりやすい解説

客家語 (ハッカご)

中国,広東省梅県方言に代表される中国語方言群。広東東部および江西,福建の隣接部一帯に話されるほか,台湾を含む南中国に広く散在する。使用人口は推定3700万。その顕著な字音特徴は古全濁声母の無条件無声有気化であるが,これは江西の贛(かん)諸方言にも見られ,贛客家を一つに分類する考えもある。客家華北からの移住は比較的新しく,〈客〉の呼称は土着先住民に対する〈よそ者〉を意味する。そのためか,客家の分布形態は他方言地域の山地に多く分散する点で独自であり,他の漢族から特異視されることがある。一方,客家間では〈中原〉華北文化に対する史的同定志向が顕著で,その精神的団結力は〈崇正会〉(客家の団体)の国際的広がりにも見られる。いずれにしろ客家語の形成は,他の華南方言より後に南下した北方中国語を母体とし,それに先住方言や他言語の何らかの影響が考えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「客家語」の意味・わかりやすい解説

客家語【ハッカご】

漢民族の一種族客家の言語。広東省北東部・梅県地方の方言が標準とされる。中国語漢語)の主要方言の一つで,北京官話広東語の中間的特徴を有するが,語彙(ごい)的には【びん】音系のアモイ方言に近い
→関連項目ショオ族

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の客家語の言及

【中国語】より

…共通語では中古の〈平仄(ひようそく)〉つまり平声であるか,上・去・入3声のいずれであるかで中古の濁音が分離し,平声では清の有気音二声,仄声では清の無気音になること,例えば同tóng,動dòngのごとくであるのと異なり,客家方言では平仄にかかわりなくすべて清の有気音になるという特徴を,さきの贛方言と共有することで知られる。客家語
[粤方言]
 広東・広西両省に主として行われ,広東省広州(日本などでいうカントン)方言を代表とする。この地方には漢末・唐末・宋末三つの時期における中央からの植民の大きな波が及んだ。…

【客家】より

…〈ハッカ〉とは客家という漢字の広東系客家語音で,外国人からは普通この音で呼ばれる。もともと客とは他郷から来た移住者の意味で,土着民が区別していった語である。…

※「客家語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android