寺の前古墳(読み)てらのまえこふん

日本歴史地名大系 「寺の前古墳」の解説

寺の前古墳
てらのまえこふん

[現在地名]春日居町鎮目

春日居古墳群中の一基。大蔵経寺だいぞうきようじ山の南東斜面の山裾、標高二八〇メートル付近に立地する。円墳と考えられるが、昭和三九年(一九六四)開墾で消滅した。古墳の所在した場所に幾つかの巨石がみられ、かつて横穴式石室の存在したことを示している。開墾の際に多数の副葬品が発見されている。鉄刀二振、鉄鏃、金銅装の飾馬具を含む轡三、杏葉二、雲珠、辻金具など軍事的色彩の強いものと、仏教用具と考えられる銅鋺などが特筆される。


寺の前古墳
てらのまえこふん

[現在地名]三宅町大字屏風小字寺ノ前

屏風びようぶの西部にある。東南面する前方後円墳で、前方部の封土が削り取られ、かなり改変している。全長三四メートル、後円部の径二〇メートル、高さ三・五メートルと小型で、一五―一七メートル幅の周濠痕跡が残る。葺石はみられないが埴輪樹立はあったらしく、須恵質の円筒埴輪片や家形埴輪片が採取されている。明治初年に盗掘されたが、当時の見聞談によると、破壊された花崗岩の石室内に凝灰岩石棺が蓋・側・底とばらばらになり、多数の須恵器や冑があったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android