デジタル大辞泉
「対米外国投資委員会」の意味・読み・例文・類語
たいべいがいこくとうし‐いいんかい〔タイベイグワイコクトウシヰヰンクワイ〕【対米外国投資委員会】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
対米外国投資委員会(CFIUS)
外国企業による米企業の買収や、重要技術を持つ米企業への出資といった対米投資を審査する省庁横断の機関。財務長官を委員長に、商務省や国防総省、国務省などの代表者らで構成し、安全保障上の問題がないかどうか審査する。問題があると判断した場合は、大統領に取引の阻止を勧告する権限を持つ。(ワシントン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
対米外国投資委員会
たいべいがいこくとうしいいんかい
Committee on Foreign Investment in the United States
包括通商法 5021条では,アメリカの国家安全保障を損なうおそれのある外国企業によるアメリカ企業買収を禁止している (いわゆるエクソン=フロリオ条項) が,これを調査する組織。財務省,商務省,国防総省の代表で構成される。企業の買収案件について 30日以内に調査するかどうかを決定し,調査に入ってから 45日以内に結論を出して大統領に報告,報告を受けた大統領は 15日以内に買収を認めるかどうか結論を下す。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 