就学率(読み)シュウガクリツ

デジタル大辞泉 「就学率」の意味・読み・例文・類語

しゅうがく‐りつ〔シウガク‐〕【就学率】

学齢児童生徒総数に対する就学者の百分率

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「就学率」の意味・読み・例文・類語

しゅうがく‐りつシウガク‥【就学率】

  1. 〘 名詞 〙 学齢児童生徒の総数に対して、実際に就学している人数の百分率。
    1. [初出の実例]「義務教育普及の点に於いて、またその就学率(シウガクリツ)の高い点に於いて」(出典:新版大東京案内(1929)〈今和次郎〉細民の東京)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「就学率」の意味・わかりやすい解説

就学率【しゅうがくりつ】

義務教育に関して学齢に達した児童・生徒総数で就学者数を除した値のこと。経済水準,教育政策民衆の教育観などの要因に規定されるが,一国近代化度合識字率目安ともされる。日本では1872年(学制公布)28%,1886年(4年義務制確立)46%,1907年(6年義務制)97%,今日では99.9%を越える。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「就学率」の意味・わかりやすい解説

就学率
しゅうがくりつ
attendance rate

学齢児童・生徒の総数に対する就学者の百分率をいう。日本では義務教育の就学率は 20世紀の初めに 90%をこえ,現在はほぼ 100%に近い。就学率は,各時代,各国,各地方により,また男女別,経済条件などによって異なるが,義務教育の発達状況,教育の普及度を示す指数として重要な意義がある。義務教育後の教育段階についても該当年齢人口を母数に在学者の比率を算出した就学率 (在学率) が,教育発展の指標として使われることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android