就床(読み)シュウショウ

デジタル大辞泉 「就床」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐しょう〔シウシヤウ〕【就床】

[名](スル)寝床に入ること。就寝。「一〇時に就床する」⇔起床
[類語]就寝就眠寝る眠る寝付く寝入る寝込む眠り込む眠りこける熟睡熟眠安眠まどろむ転寝うたたね仮寝かりね仮睡仮眠一眠り一寝入り就褥しゅうじょく床に就くしんに就く・お休みになる・御寝ぎょしんなる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「就床」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐しょうシウシャウ【就床】

  1. 〘 名詞 〙 寝床にはいること。眠りにつくこと。就寝。就褥。じゅしょう。
    1. [初出の実例]「入浴し、〈略〉二時に就床」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一一年(1936)七月二一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む