山村舞扇斎(読み)ヤマムラ ブセンサイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山村舞扇斎」の解説

山村 舞扇斎(2代目)
ヤマムラ ブセンサイ


職業
舞踊家

専門
上方舞

肩書
関西舞踊協会副会長

本名
中島 若子

別名
号=吾斗(ゴト),前名=山村 若(ヤマムラ ワカ)

生年月日
明治2年 2月5日

出生地
大坂(大阪府)

経歴
祖母は上方舞山村流の始祖・初代山村舞扇斎(山村友五郎)の養女である山村登久。自身も山村流の舞踊家となり、山村若を名乗る。主に大阪を中心に活動し、歌舞伎文楽の振付けから芸者指導まで幅広く手がけた。昭和16年関西舞踊協会の設立に参画し、その副会長に就任。さらに17年には義理曽祖父の名である山村舞扇斎を襲名し、山村流の3代目宗家となった。

没年月日
昭和17年 10月26日 (1942年)

家族
祖母=山村 登久(舞踊家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「山村舞扇斎」の解説

山村 舞扇斎(2代目)
ヤマムラ ブセンサイ

明治〜昭和期の舞踊家 関西舞踊協会副会長。



生年
明治2年2月5日(1869年)

没年
昭和17(1942)年10月26日

出生地
大坂(現・大阪府)

本名
中島 若子

経歴
祖母は上方舞山村流の始祖・初代山村舞扇斎(山村友五郎)の養女である山村登久。自身も山村流の舞踊家となり、山村若を名乗る。主に大阪を中心に活動し、歌舞伎・文楽の振り付けから芸者の指導まで幅広く手がけた。昭和16年関西舞踊協会の設立に参画し、その副会長に就任。さらに17年には義理の曽祖父の名である山村舞扇斎を襲名し、山村流の3代目宗家となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山村舞扇斎」の解説

山村舞扇斎(2代) やまむら-ぶせんさい

1869-1942 明治-昭和時代前期の舞踊家。
明治2年2月5日生まれ。山村登久(とく)の孫。山村若を名のり,歌舞伎・文楽(ぶんらく)の振り付け,大阪南地五花街の芸妓(げいぎ)の指導などもおこなう。昭和16年関西舞踊協会の設立に参加し副会長。17年舞扇斎を襲名,上方舞山村流3代宗家となった。昭和17年10月26日死去。74歳。大阪出身。本名は中島若子。号は吾斗。

山村舞扇斎(初代) やまむら-ぶせんさい

1781-1845* 江戸時代後期の振付師
天明元年生まれ。初代山村友右衛門の門弟。はじめ山村友五郎(初代)の名で役者をつとめる。のち3代中村歌右衛門,2代中村富十郎らの所作事(舞踊劇)を振り付けし,京坂随一といわれた。上方舞山村流の祖。天保(てんぽう)15年11月29日死去。64歳。大坂出身。俳名は吾斗(ごと)。作品に「風流釣狐」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android