鎌倉期から江戸期の城。大分県竹田市竹田岡にあり、豊後(ぶんご)竹田城とも臥牛(がぎゅう)城ともいわれる。城の歴史は古く1185年(文治1)緒方惟栄(おがたこれよし)が源義経(よしつね)を迎えるために築いたのが始まりと伝えられる。戦国期には大友氏の支城となり、志賀親次(ちかつぐ)が守り、島津の大軍を撃退している。1593年(文禄2)中川秀成(ひでなり)が7万石で入封し、幕末に至った。滝廉太郎(たきれんたろう)はこの城を愛して名曲『荒城の月』を生んだという。
[小和田哲男]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加