日本歴史地名大系 「岩屋峠」の解説
岩屋峠
いわやとうげ
河内・大和にまたがる峠。標高四七四・二メートルの二上山
<資料は省略されています>
と記し、挿図として巡礼姿の人びとなどの往来する様子を描いている。近世には信仰の道としても大いに利用されたのであろう。
岩屋峠
いわやとうげ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
河内・大和にまたがる峠。標高四七四・二メートルの二上山
と記し、挿図として巡礼姿の人びとなどの往来する様子を描いている。近世には信仰の道としても大いに利用されたのであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...