日本大百科全書(ニッポニカ) 「岩崎憲」の意味・わかりやすい解説
岩崎憲
いわさきけん
(1891―1978)
生化学者。福島県会津若松市に生まれる。早く両親と死別し、東京・本郷赤門前の薬局に住み込み、苦学して1907年(明治40)私立東京薬学校(現、東京薬科大学)を卒業。1919年(大正8)金沢医科大学(現、金沢大学医学部)の須藤憲三(すとうけんぞう)(1872―1934)の助手となり、1924年ドイツ、オーストリアに留学。カイザー・ウィルヘルム研究所(現、マックス・プランク研究所)のマイヤーホーフらについて、当時、勃興(ぼっこう)期にあった細胞内代謝の生化学的研究を学んだ。1931年(昭和6)帰国して金沢医大助教授、1933年同教授となった。特殊な微量ないしは超微量分析法の体系(アゾトメトリー)を創案、確立し、その業績により朝日文化賞(1952)、日本学士院賞(1953)などを受けた。
[梅田敏郎]