巡検(読み)ジュンケン

精選版 日本国語大辞典 「巡検」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐けん【巡検・巡撿】

  1. 〘 名詞 〙 みまわって取り調べること。また、その人。巡察
    1. [初出の実例]「罷田領国司巡撿」(出典続日本紀‐大宝元年(701)四月戊午)
    2. 「然る後に武蔵・相模等の国に迄(いた)るまで新皇巡検し」(出典:将門記(940頃か))
    3. [その他の文献]〔北史‐魏静帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「巡検」の読み・字形・画数・意味

【巡検】じゆんけん

巡行してしらべる。〔北史東魏、孝静帝紀〕(天平)三年十一戊申、詔してはし、河北移せる人を檢せしむ。

字通「巡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む