底層水(読み)テイソウスイ(英語表記)bottom water

デジタル大辞泉 「底層水」の意味・読み・例文・類語

ていそう‐すい【底層水】

水深4000メートル以上の深海海水北極南極周辺で冷たい表層水が沈降し、赤道方面に広がったものとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「底層水」の意味・読み・例文・類語

ていそう‐すい【底層水】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 海洋深部の水。南極および北極に近い海面から深部に下り、深海底に沿って諸方へ流れていく。
  3. 浅海または湖沼海底湖底直上の比較的薄い層の水をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

海の事典 「底層水」の解説

底層水

通常4,000m以深の深海の底層の水を指す。深層水との区別は必ずしも明確でない。しかし例えば大西洋では南極大陸周辺に起源を持つ水が、北大西洋北部 で沈降した深層水の下を海底沿いに広がっており、両者は明確に区別し得る。この水を南極底層水と呼んでいる。この南極底層水は赤道を越え中緯度の北大西洋 まで追うことができる。この言葉は、浅海や陸棚上での海底に沿った薄い水の層を指す場合にも用いられる。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「底層水」の意味・わかりやすい解説

底層水
ていそうすい
bottom water

水底に接する部分の水で,大洋では普通 4000m以深の深海の水をさすが,南極海以外は深層水と底層水の区別が不明瞭である。南極海,北極海では水温2℃以下で0℃ぐらい,塩分は 34.75‰内外。底層水は南極に起源があって三大洋に移動し,その間に海水と海底との熱や物質の交換の役をなすものとみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android