引っ捕える(読み)ヒットラエル

デジタル大辞泉 「引っ捕える」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐とら・える〔‐とらへる〕【引っ捕(ら)える】

[動ア下一][文]ひっとら・ふ[ハ下二]しっかり捕らえる。容赦なく捕らえる。「泥棒を―・える」
[類語]捕まえる捕る捕らえる取り押さえる生け捕る召し捕るからめ取る引っくくとらまえる捕獲する拿捕だほする捕縛する逮捕する検束する検挙する挙げるぱくるしょっぴく引っ立てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「引っ捕える」の意味・読み・例文・類語

ひっ‐とら・える‥とらへる【引捕】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]ひっとら・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 ( 「ひっ」は接頭語 ) しっかりとらえる。ひっとらまえる。ひっつらまえる。
    1. [初出の実例]「別れ行袖を引よせひっとらへ」(出典:俳諧・伊勢山田俳諧集(1650)長抜書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む