捕縛(読み)ホバク

デジタル大辞泉 「捕縛」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捕縛」の意味・読み・例文・類語

ほ‐ばく【捕縛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. とらえてしばること。
    1. [初出の実例]「奸謀露顕し捕縛せられたり」(出典:新聞雑誌‐四号・明治四年六月(1871))
  3. 柔術一つ。敵や罪人などを捕える術。取手小具足。腰回り。
    1. [初出の実例]「小具足捕縛者其伝来久也」(出典:本朝武芸小伝(1716)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「捕縛」の読み・字形・画数・意味

【捕縛】ほばく

とらえる。

字通「捕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む