デジタル大辞泉
「引寄せる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐よ・せる【引寄】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ひきよ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 - ① 引いて近づける。
- [初出の実例]「遠き国は八十綱うち挂(か)けて引寄(ひきよする)事の如く」(出典:延喜式(927)祝詞)
- ② 心をひきつける。
- [初出の実例]「京都奈良の話も其心を惹寄(ヒキヨ)せるに充分であった」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉二三)
- ③ 考え・説、また、感じ・調子などを他に合わせる。
- [初出の実例]「野山おろしの音までも、千手が一曲にひきよする心地して」(出典:仮名草子・薄雪物語(1632)下)
- ④ 短縮する。
- [初出の実例]「初めの切(きれ)をひきよせて、短く書くべし」(出典:三道(1423))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 