デジタル大辞泉
「彫刻凹版」の意味・読み・例文・類語
ちょうこく‐おうはん〔テウコクアフハン〕【彫刻凹版】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょうこく‐おうはんテウコクアフハン【彫刻凹版】
- 〘 名詞 〙 凹版の一種。写真凹版(グラビア)に対して、銅板・鋼板などに樹脂層を塗り、手または機械で彫刻し、化学的に腐食させて製版した凹版。機械を用いて直接カッターで金属板、プラスチック板に彫刻する方法もある。美術印刷、紙幣・有価証券などの印刷に使用する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
彫刻凹版【ちょうこくおうはん】
写真技術を応用せず,手彫,機械彫した凹版で,銅版に蝋を主剤としたものを塗り,彫られて蝋材がとれた部分を薬品で腐食して銅面にくぼみをつけたもの。紙幣,郵便切手,株券など,模倣を防ぐため精巧さを要求されるものの印刷に多く用いられる。
→関連項目製版|銅版画
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の彫刻凹版の言及
【凹版】より
…平らな銅などの金属面に手彫りなどによって彫りくぼめる方法と,写真を利用して彫りくぼめる方法(いわゆる写真製版の利用)とに大別される。前者はさらに彫り方によって,ドライポイント,メゾチントなど直接金属面を彫る彫刻凹版(直刻凹版ともいう)と,版材に薬品を作用させ腐食によって彫りくぼめるエッチング,アクアチントなどの食刻凹版に分けられるが,実際にはこれらの手法を混用することも多い。後者の写真製版によるものはいわゆるグラビアである。…
※「彫刻凹版」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 