役立つ(読み)ヤクダツ

デジタル大辞泉 「役立つ」の意味・読み・例文・類語

やく‐だ・つ【役立つ】

[動タ五(四)]役に立つ。有用である。「社会に―・つ人材」
[動タ下二]やくだてる」の文語形
[類語]使える有用有益有効有利実用ユーティリティー便利重宝ちょうほう簡便軽便好都合至便便益役に立つ役立てる資する捨てたものではない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「役立つ」の意味・読み・例文・類語

やく‐だ・つ【役立】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 タ行五(四) 〙 役に立つ。用いるのに耐え、使って価値がある。それなりの働きをする。間に合う。
    1. [初出の実例]「これはわれ鐘ぢゃ、役たつまひ」(出典:狂言記・鐘の音(1730))
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙やくだてる(役立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android