精選版 日本国語大辞典「便利」の解説
べん‐り【便利】
〘名〙
※今昔(1120頃か)一「或は大小の便利の不浄を出して眠(ねぶ)る者有り」
※徒然草(1331頃)一〇八「一日のうちに、飲食・便利〈略〉止む事を得ずして」 〔漢書‐韋玄成伝〕
② (形動) 都合がよいこと。うまく役に立つこと。また、そのさま。
※玉塵抄(1563)二二「当世行(おこなう)て便利なことを論量して政論と云書を作たぞ」
※集義和書(1676頃)二「やはらかにくらす便利のために、無事を好めるは」 〔墨子‐尚同中〕
③ 物事の適不適の調子。都合。具合。
※開化の入口(1873‐74)〈横河秋濤〉上「皆それぞれの便利(ヘンリ)に任せ、兎角生活の為に能きように御細工が出来てある」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報