徒党を組む(読み)トトウヲクム

精選版 日本国語大辞典 「徒党を組む」の意味・読み・例文・類語

ととう【徒党】 を=組(く)む[=結(むす)ぶ・=立(た)てる]

  1. ある事をもくろむために同志のものが団結する。ある事をなすために仲間が集まり、集団となる。
    1. [初出の実例]「門弟等、背遺命私曲、結徒党連暑、不拠之群議」(出典東福寺文書‐弘安三年(1280)六月三日・東福寺普門院常楽庵規式)
    2. 「鬼髯が徒党を組んで左右へ立別かれ」(出典:武蔵野(1887)〈山田美妙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む