徒党を組む(読み)トトウヲクム

精選版 日本国語大辞典 「徒党を組む」の意味・読み・例文・類語

ととう【徒党】 を=組(く)む[=結(むす)ぶ・=立(た)てる]

  1. ある事をもくろむために同志のものが団結する。ある事をなすために仲間が集まり、集団となる。
    1. [初出の実例]「門弟等、背遺命私曲、結徒党連暑、不拠之群議」(出典東福寺文書‐弘安三年(1280)六月三日・東福寺普門院常楽庵規式)
    2. 「鬼髯が徒党を組んで左右へ立別かれ」(出典:武蔵野(1887)〈山田美妙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む